2019年2月22日金曜日

WordPress のハンバーガーボタンがスマートフォンで動作しない

症状:WordPress のハンバーガーボタンがスマートフォンで動作しない

原因:Autoptimize プラグインの JavaScript 設定が問題だった

対処:チェックを入れるのは ① JavaScript コードの最適化 と ② Aggregate JS-files? の2カ所だけにする


Webサイトの高速化は、Google の評価からも重要なことは言うまでもない。
指標を調査してくれる PageSpeed Insights はサイト運営者には欠かせないものだ。

多くのサイトは WordPress が利用されている。
豊富なテーマやプラグインが魅力的な上に、カスタマイズの自由性、オープンソースであることなど、正直ケチのつけようがないほどだ。

高速化のプラグインも数え上げれば枚挙にいとまがない。

その中でもユーザー数が多いのは、 Autoptimize だろう。
手軽にチューニングでき、速さを実感できるのが確実だからだ。

とはいえ、デリケートなチューニングオプションも存在するため、よくわかっていないのに設定したために意図せぬ動作を引き起こすこともある。

今回がそうで、某公益団体の WordPressサイトで「WordPress のハンバーガーボタンがスマートフォンで動作しない」という症状が発生した。

動作しているプラグインを停止させ、問題の切り分けを行っているうちに、Autoptimize が原因であることに行き着いた。

設定を見直し、下の内容に変更してキャッシュを消去すると正常な動作に戻った。

Autoptimize 設定















この設定でも PageSpeed Insights では評価91点なので、申し分ないと思われる。

Office2013のService Pack 1がインストールに失敗する

症状: Office 2013 Proffesional x64 を Windows11 Pro x64 にインストールし、 Windows Update をすると SP 1 だけがインストールに失敗する 原因: サービスの「Windows Font Cache」を無効にしていた...