症状:JaneStyleのコマンドでカスタマイズした検索が動作しない
原因:JaneStyleはhttpsプロトコルを受け付けないため
対処:httpsをhttpに変更して登録
根強い人気の5ちゃんねるブラウザーこと「Janestyle」。
既に仕様が古くなっており、時代は https で暗号化通信の時代となるも、JaneStyleはコマンドのプロトコルを http で決め打ちのもよう。
http の登録では、リダイレクトして https になるが、それまでの通信は平文なので、安全ではないことに留意すること。
ちなみに、私の登録したGoogle検索は↓のとおり。
http://www.google.co.jp/search?q=$TEXTIU&num=30&source=lnt&tbs=lr:lang_1ja&lr=lang_ja&sa=X
・日本語のみの検索
・検索結果は1ページ30項目
・検索内容はUTFに変換
2018年5月4日金曜日
登録:
投稿 (Atom)
Office2013のService Pack 1がインストールに失敗する
症状: Office 2013 Proffesional x64 を Windows11 Pro x64 にインストールし、 Windows Update をすると SP 1 だけがインストールに失敗する 原因: サービスの「Windows Font Cache」を無効にしていた...
-
症状:Steamクライアントのメニュー<Steam>に<設定>が現れない 原因:ファミリービューが動作しているため 対処:Steamクライアントの人型ボタンを押してファミリービューを終了する ファミリービューが有効時には緑色のアイコン ファミ...
-
症状:Kindle for PC で、インターネット接続ができているのに「接続できません。ネットワークの設定とプロキシの構成を確認してください」と出てしまう 対処:「ツール」-「オプション」-「コンテンツ」より「現在のコンテンツフォルダ」の場所を確認し、エクスプローラーからフォ...
-
症状: Windows10 1903 x64 の環境下で、タスクトレイに Windows Defender のアイコンが表示されなくなった 原因: スタートアップの指定に不具合があった 対処: 環境変数 %SystemRoot% を直接指定の C:\Windows\ に変...