2018年2月23日金曜日

TVTest 0.10.0.0 x86 のコンパイル

症状:VS2017 で TVTest をコンパイルするとエラーが発生する

対処:Win SDK 10.0.15063 を追加インストールする

必要に迫られて TVTest 0.10.0.0(dev) を作成することになった。

コンパイルまでの道のりは下記のサイトが詳しい。
最新TVTest.exeのビルド手順(Visual Studio 2017版) | はんぺん.net

ところが、IT界の世の常で、「たいていの物事は書いてあるとおりにやっても上手くいかない」という困った状況に遭遇することになる。

VS2017 のインストールは「C++によるデスクトップ開発」となっているが、実際のところはバージョンアップが進み、Win SDK のバージョンがかみ合ってこない

※2018/2/22 時点では、10.0.16299 がインストールされる。

 必要なのは 10.0.15063 だが選択肢には存在せず、Webサイトの手順をなぞるだけの人にはどうしようもない。

解決方法は「C++によるゲーム開発」にチェックを入れることだ。
そこではオプションで旧型の SDK が導入できる。

↓の画像を参考にしていただければ幸いだ。












※afxres.h のエラーが出る場合、winres.h に修正すること

2018年2月21日水曜日

【故障だった模様】 Windows7 と USB機器の不具合

さんざんに書いた当記事ですが、マウスが故障している状況が浮かび上がってきました。
通常動作では下記の内容はほぼ発生しないため、ハードウェアの故障とは考えにくかったのですがね……。

自戒を込めて記事を残しておきます;


症状:
・Dishonored2 を起動し、プレイ中に突然マウス操作を受け付けなくなる

状況:
1. マウスの照明が消灯して操作不可
2. 10秒程度で標準の青照明が点灯(操作不可)
3. さらに10秒程度で標準プロファイル動作
4. 再び一瞬フリーズし照明が指定プロファイルが切り替わり、動作が正常に
5. 不定期に症状が繰り返される(発生タイミングは不明。頻繁に起こる時も長持ちする時もある)
6. ゲーム終了後も Steamクライアントが起動していれば、デスクトップ操作中にも発生する(タスクトレイから終了してしまうと発生しなくなる)

原因:
・Steamクライアントの不具合の可能性が高い
Logicool GameSoftwareの誤動作か?(JoyPadを差していると復帰が速い代わりに、頻繁に発生するようになる)

使用機器:
・Logicool ゲーミングマウス G300r
ESM-9100 USBゲームパッド

効果のなかった対処:
×USBのセレクティブサスペンドを「無効」にする
×マウスウェア(Logicool GameSoftware)の再インストール
×Steamクライアントをベータ版に変更
×Windows Update の2月分をアンインストール
×デバイスマネージャより「USB Root Hub」を削除
×Dishonored2 の修復・確認
×C-State を無効化


世間では「2月の Windows Update 以来、Windows10 の USB機器が認識しない」という問題が持ち上がっているが、おそらく上記の不具合も同様の原因なのだろう。

Steamを使用しないメインマシンの Windows7(Logicool M905t) では起きていない。
セキュリティ更新をアンインストールしたり、サービスを停止させたりしているが、今のところ改善の様子はない……。

Office2013のService Pack 1がインストールに失敗する

症状: Office 2013 Proffesional x64 を Windows11 Pro x64 にインストールし、 Windows Update をすると SP 1 だけがインストールに失敗する 原因: サービスの「Windows Font Cache」を無効にしていた...